メダカとミナミヌマエビは同じ水温と水質の環境で飼育できるのでよく同じ水槽に入れて飼育されています。

同じ水槽で別々の生き物を飼育するときは、弱肉強食の環境にならないことが重要です。

メダカとミナミヌマエビはどちらもお互いを餌にすることはありません。

ただ卵を産んだ場合は卵が餌になることがあります。

ミナミヌマエビとメダカの場合はどうなのか調べてみましょう。

ミナミヌマエビとメダカの飼育

別々の生き物を同じ水槽で飼う際は大きさが違いすぎると危険です。

大きい方に小さい方が襲われてしまいます。

ミナミヌマエビの大きさは3㎝、メダカの大きさは4㎝とメダカの方が多少大きいですがそこまで差はありません。

また、メダカは水面で生活しますがミナミヌマエビは底面で生活するのでほとんど接触しません。

ごくまれにミナミヌマエビに弱ったメダカが襲われる例もあるそうですが、成体同士で襲われることはほとんどありません。

同じ水槽の中で別々の生き物を飼育したい場合にお勧めの組み合わせです。

スポンサードリンク

ミナミヌマエビの卵をメダカは食べるのか

ミナミヌマエビの卵は孵化するまで母エビのお腹の中で育ちます。

その為メダカの餌になることはありません。

しかし、ミナミヌマエビの稚エビはメダカに食べられてしまいます。

稚エビは水草が生えていれば水草に隠れて成長できる場合もありますが、メダカとミナミヌマエビを一緒に飼っていると孵化してから成体まで生き残れるエビの数は減ってしまいます。

繁殖させたい人は別々に飼育しよう

ミナミヌマエビの繁殖を沢山させたい方はメダカと一緒に飼育するのは向きません。

逆に屋外飼育でミナミヌマエビを単体で繁殖していると大繁殖する事があります。

ミナミヌマエビは繁殖力が強いので飼育環境によっては数匹から100匹以上にどんどん増えていきます。

繁殖して増えすぎて困ってしまう例もあるので、その場合はメダカと一緒に飼育すると増えすぎを抑えることが出来ます。

まとめ

ミナミヌマエビの卵はメダカに食べられることはありませんが、孵化した稚エビはメダカに食べられてしまうことが解りました。

ミナミヌマエビとメダカを一緒に飼育していると、稚エビがメダカにほとんど食べられてしまって繁殖しなくなる場合もあります。

繁殖させたい人は卵を産んだ母エビだけ別の水槽に避難させて稚エビを飼育すると良いでしょう。

スポンサードリンク