水槽内のコケを取る、実際には食べている訳ですが、アクアリウムの掃除屋さんとしてヤマトヌマエビと共に知られているのがミナミヌマエビです。

コケ取り要因として欠かせない存在ですが、水草を食べてしまうという困った一面も持っています。

良好なアクアリウム環境のためにも、何かしらの対応が必要ですね。

ここでは、ミナミヌマエビの水草に対する食害対策についてご紹介します。

ミナミヌマエビ 水槽 食害 対策

食害への対策・ミナミヌマエビの食性とは

水草を食べられることへの対策ですから、まずはミナミヌマエビの食性に触れていきます。

コケを取る、水草を食べるなど、植物性の食べ物を好むイメージがありますが、実際のところは何でも食べる雑食性です。

くわえて、魚のエサのように動物性の成分が配合された食べ物をより好む傾向が見られます。

つまり、動物性の食べ物がない場合に植物性の食べ物に向かう訳です。

ミナミヌマエビが好む順番

個体差はありますが、ミナミヌマエビの好みは動物性の食べ物の次に植物性という流れが一般的です。

優先順位を挙げるならば、動物性のエサ、水草より柔らかいコケ類、水草の順となり、同じ水草でもより柔らかい方が、食害にあう傾向が見られます。

この点をふまえて、食害対策を見ていきましょう。

スポンサードリンク

水草への食害対策

もっともシンプルな対策は、別の水槽にミナミヌマエビを移すです。

水槽内にコケが増えてきたら再び戻す簡単な手法ですが、コケの発生量と個体数の調整が取りやすい効率の良さがあります。

より柔らかい水草を食べる食性を利用して、あえて柔らかい水草をエサとして与える方法も効果的です。

ロタラ系やジャイアントアンブリア、カボンバなどにくわえて、柔らかく茹でたホウレン草も好んで食べるため、食害対策への効果が期待できます。

まとめ

ここまで、ミナミヌマエビの水草に対する食害対策についてご紹介しました。

好みの食べ物がなくなれば、水草を食べる。

雑食性という面もありますが、これは生存のために仕方がないことでしょう。

こうならないためにも、日々の水槽内のチェックは欠かせません。

見栄えのあるアクアリウムのためにも、コケの状態と掃除屋さんのバランスが大切ですね。

スポンサードリンク