ミナミヌマエビはどんどん繁殖してくれて飼育が楽しい生き物です。

ミナミヌマエビを飼育している人は体の色も良く観察してみてください。

ミナミヌマエビの色は固定されてなく、個体によって色が違います。

また環境、餌、体調などによって体の色が変化します。

水槽をよく見ると色のとてもきれいなミナミヌマエビが見つかるかもしれません。

ミナミヌマエビの体の色について見てみましょう。

 ミナミヌマエビ 色 固定

ミナミヌマエビの色の変化

ミナミヌマエビで一番多いのは透明な個体です。

他にどのような色がいるのかというと、緑、青、黒、白、茶色、赤、オレンジなどのミナミヌマエビがいるようです。

ミナミヌマエビには保護色といって、外敵から身を守るために体の色を変化させる機能があります。

周りの景色の色と近い色に変化する事があるようです。

また、警戒した時に体の色が変化することもあるようです。

赤い色の時は体調が良くない時になる傾向があります。

色だけでなく、観察すると模様もそれぞれ個性があるのでよく見てみると楽しいです。

スポンサードリンク

色の固定はなかなか難しい

青い色や緑色など様々な色のミナミヌマエビを育てたいと憧れる方はとても多いでしょう。

ところがミナミヌマエビの体の色は変化するので固定するのはなかなか難しいようです。

様々な情報を調べて試行錯誤してみましょう。

ただ黄色のゴールデンミナミヌマエビや赤色のミナミヌマエビなど色 の固定化ができたミナミヌマエビもいます。

普通のミナミヌマエビよりも高い値段で販売されています。

他の色もそのうち固定化に成功して生まれてくるかもしれません。

綺麗な色のエビ

ミナミヌマエビ以外の種類の観賞用エビには色がはっきりした種類のエビもいます。

ミナミヌマエビよりも値段が高く、飼育も難しいですが、水槽内を綺麗に彩ってくれます。

レッドビーシュリンプというエビは、白黒の2色の個体と赤白の2色の個体が有名ですが、最近は更にカラーバリエーションが増えてきています。

初心者の方は飼いやすいミナミヌマエビから飼育して、慣れてきたら色々な種類のエビの飼育をしてみると良いかも知れません。

 まとめ

ミナミヌマエビの色のついて見てみましたが、ミナミヌマエビの色の変化も飼育の楽しみの一つになりそうですね。

どんな環境で育てたらどんな色になるのか試していくうちに、色の固定化に成功できるかもしれません。

是非ミナミヌマエビの色をよく観察してみてください。

スポンサードリンク