アクアリウムで人気のあるミナミヌマエビを室内で飼われている方、野外で飼われている方がいるとそれぞれのスタイルがありますね。

水槽の温度や水の量などは、年間を通して飼育にあたっての重要なポイントです。

室内飼育における越冬は、部屋自体の暖かさもあり大きな心配はありませんが、野外飼育での越冬はどのような方法でしょうか。

ミナミヌマエビ 越冬 室内 野外 方法

野外環境に強いミナミヌマエビの越冬方法

もともと暮らしていたのは自然の中ですから、ミナミヌマエビが野外で越冬することは全く問題ありません。

もちろん、水槽内の水が凍り付くような環境では無理ですが、水面がわずかに凍る程度であれば十分に越冬できます。

ここからは、エサや水の足しなど冬を越す方法について見ていきましょう。

冬の間のエサは小量でOK

ミナミヌマエビは冬眠をしません。

冬眠はしませんが、10℃以下の水温では活動が鈍るため、ほとんど動かずにいる状態です。

そのため、エネルギーは消耗せず、夏に与えているエサの量を必要としません。

食べきれないほどのエサの量は、水の汚れを招く結果となるため、適度な調整が必要です。

越冬にはエサは不要という説もありますが、これはコケや水草をミナミヌマエビが食べる習性を持つため、冬の間はこれだけで十分という考え方ですね。

スポンサードリンク

足し水は同じ温度で

蒸発した水槽の水を補うのが足し水です。

夏と異なり寒い時期の蒸発は、少ないと思われがちですが、冬は乾燥が強いため越冬においても足し水は必要です。

注意すべきポイントは、水槽内の水と足し水に温度差をつけないことが挙げられます。

水槽の水温が10℃なら足し水の温度も10℃を心掛ける訳は、水温差があるとミナミヌマエビが刺激を受け、体力の消耗を起こすためです。

できるだけ刺激を与えない、このためにも水槽に水を入れるときも、一気に入れるのではなく、静かに足していくことを心掛けましょう。

まとめ

ここでは、ミナミヌマエビの野外における越冬方法を見てきました。

室内の環境とは異なり、水槽の水の温度は下がりますが、丈夫なミナミヌマエビは野外で越冬することができます。

基本的にじーっと動かないため多くのエサは必要ないこと、消耗させないように、足し水も同じ水温で刺激を与えないようにすることが、越冬方法のポイントです。

スポンサードリンク