ミナミヌマエビの頭やお腹、背中が白くなったのは病気?

ミナミヌマエビは、水槽で飼うことができるエビです。

エビも生き物なので、病気になってしまうこともあります。

病気になってしまった原因や、なってしまった場合はどうしたら良いのでしょうか。

ミナミヌマエビ 白い 病気 頭 お腹 背中

ミナミヌマエビが病気になってしまった?

ミナミヌマエビは、いろいろな病気にかかりやすい種類のエビです。
中には、ほかのエビに感染をしてしまい、病気が広がってしまうこともあります。

ミナミヌマエビが病気になってしまった場合、わかりやすい症状は体の一部が白く変色してしまうことです。
いろいろな病気がありますが、だいたいは体が白くなってしまうようです。

一度病気になってしまった場合は、白い部分が元にもどるということは少なく、たいていのエビは動かなくなってしまうようです。

病気になる原因

病気になる原因は、水温や水質の変化や、他のエビ、生き物からの感染が原因になることが多いようです。

水温が30度近くになると体が白くなってしまいます。
自然界でも気温が高くなると、腹節部分が白くなって弱ってしまうそうで、弱ったところにほかの病気になってしまうことがあるそうです。

同じミナミヌマエビでも、新しく追加をした場合は、病気を持っている場合があり、それが感染してしまうことでほかのミナミヌマエビに感染してしまうようです。

ミナミヌマエビが成長するに伴い、脱皮を行います。
その際に、脱皮がうまくいかず、殻が体に引っかかってしまったり、脱皮の際に新しいからの部分が剥がれたり切れたりしてしまうことも病気の原因になります。

スポンサードリンク

病気にならないようにするには

水温の管理を25度ぐらいを保つようにして、ある程度の水質を維持することが大事です。

水温が高くなることでエビが弱ってしまいます。
水の中に溶け込んでいる酸素が不足したり、熱が原因で弱るので、エアレーションという水中に酸素を送り込む機材を導入したり、日が当たりにくい場所に置くことや、水の入れ替えをしていくようにしましょう。
水の入れ替えの際には、一度に大量に入れ替えるのではなく細かく何度も入れ替えるようにしましょう。

水質は綺麗すぎず汚すぎずが理想です。
綺麗すぎてもストレスになりますし、汚すぎると病気になってしまったり、ほかの微生物が増えてしまいます。

まとめ

ミナミヌマエビが白くなってしまうのは病気になっている可能性が高いです。
病気にならないようにするためには、細かい水の入れ替えや水温の管理が大事です。

スポンサードリンク